建築・空間(インテリア)・ロゴ&マーク、グラフィック・ウェブデザインetc。
ボギーという会社は先に書いたように、流されながらここに辿り着いたような事務所で、オーナーからの要望によって成長してこれた事務所なので、こだわりがないと言っても良い くらいデザイン分野を広めてきたのですが、今では、どんな場合でも、できればトータルデ ザインで担当できるよにしたい、その方が良い提案ができると逆のこだわりが生まれてきています。
オーナーから見れば、設計はAさん、グラフィックはBさん、ホームページはCさん、これが普通で、打ち合わせをしたり、イメージ合わせをすることのプロデュースをデザインに詳しくないオーナー自らがしなくてはならないのです。
でもボギーはできるだけ一カ所で統一したデザインを提案していけるように育ってきた事務所なので、オーナーの強い味方で居られると思うんです。便利、とも言えますよね!
せっかく良いデザインの建物なのに、お店の店名ロゴやマークがマッチしていないとか、オリジナル性に欠ける形になってしまっていてもったいないとか、世間には多くあることのように思います。
この世界に風穴を開けるごとく、何でも屋に見えても良いからトータルデザインでお手伝 いしたいと思っています。
こんな風に考えてほしいのです!!
「本来のモノづくりはオーナー自らがプロデュースし、デザインも設計もオーナー自身がしたりするのが正しいのかもしれません、でもいくら何でも不可能なこと、そこに我々が居ることでオーナーはプロデューサーのような活動がほぼ可能になる!」と、デザイナーはプロ デューサー補でもあるんです。
ボギーはオーナーの成功のパートナーとしてこそ存在意義があるのだと思っています。
いろんな分野のデザインを担当し、オーナーを支えていきながら提案もできていければ本望だなと思っています。
〜よっさんの大切にしていること〜
オーナーがプロデューサーであり、デザイナーがプロデューサー補佐であることがベストだと思うのです。オーナーとデザイナーは成功のパートナーでもあり、意見をぶつけ合うライバルである。そうありたいと思ってます。
コメントは受け付けていません。